運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-27 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

二十三年度補正に基づき、復興債償還債務等、それから特別財政援助法に基づく原子力事業者賠償責任を負う損害について国が補助金交付その他財政援助を行った場合に当該原子力事業者に対する求償する権利ですね、これらについて、あと、るるありますけれども、それから二十三年度三次補正に計上された復興費用に関する権利義務についてはこれは承継をいたします。

安住淳

2011-11-16 第179回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣川端達夫君) 今般御審議をいただいております第三次補正予算では、いわゆる東日本震災に係る復旧復興事業の実施のための特別の財政需要等を考慮して、震災復興特別交付税、これで一兆六千六百三十五億円増額確保することとしておりますが、御指摘のいわゆる地方税法の一部改正等の施行による地方税非課税措置等減収額、いわゆる震災に伴っていろんな部分で減税した部分、それから東日本大震災特別財政援助法第八条

川端達夫

2011-08-25 第177回国会 参議院 総務委員会 第23号

牛乳、米、野菜、果実など、大震災特別財政援助法に言う特定被災市町村圏域を越えて今広がっている、こういう格好でありまして、先般も、東京都の幾つかの保育所などでも砂場はもう駄目だと、こういう格好で土壌をみんな入れ替えなきゃいかぬなんという話まで出てきているわけでありまして、二百キロも離れている、こういうことがあるわけです。  

又市征治

2011-08-23 第177回国会 参議院 総務委員会 第22号

本案は、東日本大震災による被害を受けた合併市町村実情に鑑み、当該合併市町村市町村建設計画に基づいて行う公共的施設整備事業等に要する特定経費に充てるための地方債を起こすことができる期間を延長しようとするものであり、平成二十三年度において旧合併特例法第十一条の二第一項の規定により地方債を起こすことができる合併市町村であって東日本大震災特別財政援助法第二条第三項に規定する特定被災区域をその区域とするものに

坂本哲志

2011-08-11 第177回国会 衆議院 総務委員会 第27号

起草案は、東日本大震災による被害を受けた合併市町村実情にかんがみ、当該合併市町村市町村建設計画に基づいて行う公共的施設整備事業等に要する特定経費に充てるための地方債を起こすことができる期間を延長しようとするものであり、平成二十三年度において旧合併特例法第十一条の二第一項の規定により地方債を起こすことができる合併市町村であって東日本大震災特別財政援助法第二条第三項に規定する特定被災区域をその区域

橘慶一郎

2011-08-11 第177回国会 衆議院 本会議 第38号

次に、東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地方債特例に関する法律案は、東日本大震災による被害を受けた合併市町村実情にかんがみ、当該合併市町村が旧合併特例法第十一条の二第一項の規定に基づく合併特例債を起こすことができる期間特例を定めようとするものであり、平成二十三年度において合併特例債を起こすことができる合併市町村であって東日本大震災特別財政援助法第二条第三項の規定に基づく特定被災区域

原口一博

2011-07-28 第177回国会 衆議院 本会議 第35号

そこで、市町村瓦れき処理に安定的に取り組めるよう、特別財政援助法措置を拡充し、瓦れき処理費用の全部を国が補助することがぜひとも必要であると考え、本法律案では全額国庫補助といたしました。  瓦れき処理は国と地方共同事業であるから国と地方で負担するという建前が原則だという意見もありますが、それは平時の議論であって、現在のような緊急時には妥当しないものと考えます。  

山内康一

2011-03-24 第177回国会 参議院 総務委員会 第3号

阪神淡路大震災のときと同様の特別財政援助法こういったものが必要なんだろうと思うんですね。そうした支援のメニューなり規模は、現段階でどのようにお考えになっているのか。ちなみに、我が党的には、既に政府に申し上げたところですけれども、当面十兆円規模補正予算案を今国会で成立させるべきだ、こう提言をしておるところですけれども、そういうことを兼ね合わせて、大臣の御見解をお伺いしたいと思います。

又市征治

1995-03-24 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第6号

その後、こうした瓦れき処理につきましては、地元地方公共団体の要望、御意見を踏まえ、特例的に、地元地方公共団体が行う解体経費まで含め二分の一の国庫補助対象とすることとされたところでありますが、なお地方負担多額に上る見込みであることから、阪神淡路大震災に対処するための特別財政援助法により地方債特例措置を設け、災害救助法適用団体等地方負担全額について災害対策債を配分するとともに、その元利償還金

小林守

1995-02-27 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

この中でございますけれども、これはいろいろなものが入っておりまして、いわゆる特別財政援助法による補助特例、それから金利の引き下げ等融資関係措置も含まれております。  そこで、そういったものが適用にならなかった場合との比較というお尋ねなんでございますが、実はこれは大変難しい御質問でございまして、と申しますのは、実はどの水準と対比するかが必ずしも明確でないわけでございます。  

中島義雄

1995-02-17 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

このようなことから、地方税減免に対する財政措置として、阪神淡路大震災に係る特別財政援助法において地方財政法第五条の特例を設けまして、現行災害対策基本法においても発行が可能な災害が発生した年度、すなわち平成年度だけでなく平成年度においても地方税減免額に対して歳入欠陥債を充てることができますよう、制度改正を行う方向で現在法改正の準備を進めておるところでございます。

野中広務

1995-02-17 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

このような地方税減免に対する財政措置といたしまして、今委員からも御指摘がございましたが、阪神淡路大震災にかかわります特別財政援助法において地方財政法第五条の特例を設けまして、現行災害対策基本法において発行が可能な災害が発生した年度、現在では平成年度でございますが、だけでなく、平成年度におきましても、地方税減免額に対しまして歳入欠陥債を充てることができるような制度改正を行う方向で現在法改正

野中広務

1995-02-17 第132回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

先ほど大臣の御答弁にもあって大変感謝をするところでございますが、現行法を超えて、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法並びに激甚災害特別財政援助法適用外になっている部分を何とかしようというお言葉がございました。その部分を、担当ベースで結構でございますが、きちっと確認をさせていただきたいと思いますけれども、いかがなものでございましょうか。

高見裕一

1995-02-02 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

しかしながら、この仮設工場建設激甚災害特別財政援助法対象外なのであります。どうしても救助対象事業としていただきたいと地元は申しております。四面の中小企業者と、そこに働く五万人とその家族の生活がかかっております。  小里大臣の一声、対象事業にしますという答弁をぜひいただきたいと思います。

本岡昭次

1981-01-28 第94回国会 衆議院 本会議 第3号

承知のように、北海道、東北、北陸、信越地方豪雪被害は甚大であり、関係住民の不安を一刻も早く取り除くために、わが党がすでに申し入れた、激甚被害特別財政援助法適用し、県、市町村除雪事業については緊急特別な救援措置及び特別交付金で完全にこれを補てんし、さらに除雪費用減税拡大など、被害救済策を早急に確立することを強く要望いたします。

飛鳥田一雄